商品画像・動画
FXのデータはDLmarketでお買い求めください。
販売者情報
詳細情報
現在販売中の商品
この商品に対するお客様のコメント (0件)» コメントを閉じる
- この商品へのコメントはまだありません。 ※コメントはダウンロード会員マイページの【注文履歴】から書くことが出来ます。
- 商品詳細
- 販売者情報
商品ID | 341444 |
---|---|
ファイル形式 | zip |
ファイルサイズ | 6.7MB |
商品ファイル名 | ProfitSpace.zip |
商品登録日 | 2016/03/27 |
商品閲覧数 | 1349 回 |
アップロード会員名 | FXはインジケーターで勝てるのか? |
---|---|
ホームページ | http://thinksystems.lolipop.jp/wp/fx/ |
ブログ | http://thinksystems.lolipop.jp/wp/fx/ |
この商品に関する確認事項
ダウンロード期限 / 回数 | ご購入日から1週間以内に10回までダウンロードできます。 |
---|---|
購入者情報の開示について | ご購入者様のご登録名・Eメールアドレスは販売者に開示されません。 |
返品について | ダウンロード販売という特性上、返品はできません。詳しくはこちらをご覧下さい。 |
Facebookでコメントする
カテゴリー&タグ
- カテゴリー :
HOME > FX
商品説明
「利食い出来る空間を観つけるトレードがFXの基本
(節目(売り買い拮抗)ポイントを活用する)」
相場で生き残れる確率は10%と言われる位に
非常に厳しいのが現実です。
殆どのトレーダーが退場になる最大の原因は
リスクリワードを意識していない方が多いと言う事です。
リスクリワードとは利食いと損切の比率の事です。
相場は上か下の勝率は50%ですが
バルサラの破産確率では
勝率50%・リスクリワード1.0(利食いと損切が同じpips場合は1.0になります)では
99%の確率で破産になってしまいます。
バルサラの破産確率
しかしリスクリワードを2.0に上げると
破産確率は1%に激減します。
99%と1%って天国と地獄って感じですよね。
ではどの様にしてリスクリワードを2.0まで上げればよいのか?
損切幅を小さくするのは限界がありますので
利食い幅を伸ばす必要があります。
多くのトレーダーが利食い幅を伸ばせないのも現実です。
何故なのか?
それは「環境認識・環境優位性」を蔑ろにしている事です。
「環境認識・環境優位性」のスキルを確り修得していれば
利食いポイントが観えて来ます。
つまりリスクリワード2.0以上のエントリーポイントを観つけられると言う事です。
利食い出来る空間を観つける事が出来れば
リスクリワード2.0のトレードが可能になって来ます。
「環境認識・環境優位性」とは
節目(売り買い拮抗)ポイントを
トレードの指針とするFXの基本原則の事です。
「目線(ロング?ショート?)の方向感が分からない・・・」
「利食い目標ポイントが分らない・・・」等々
トレードで成果が出来ていない方の為に
エントリーポイント絞込み根拠から
利食いイグジットポイントの根拠まで
マニュアルに纏めました。( ^ ^ )/
「相場は今何処に向かっているのか?」
「勝率60%以上・リスクリワード2.0以上確保する方法は?」
「高確率のエントリーポイント絞込み方法は?」
「目標とするイグジットポイント(利食い)は何処なのか?」
この様な内容で
トレードの基本原則を解説いたしました。( ^ ^ )/
マニュアルはこんな感じです。
PDF64頁のマニュアルです。
マニュアルの内容ですが
■Ⅰ はじめに
■Ⅱ チャート解説
■Ⅲ 環境認識・環境優位性とは?
■Ⅳ 環境認識・環境優位性を使った
利食いが出来る空間の探し方とは?
■Ⅴ 環境認識・環境優位性を使った
具体的エントリーポイントの絞込みからイグジット(利食い)ポイント解説
■Ⅵ 思惑と違った時の対処方法とは?
■Ⅶ 終わりに
「利食い出来る空間を観つけるトレードがFXの基本」のブログはこちら
本マニュアルに限らず
当方より各種教材・各種商材をお求め頂いた方に
Skypeでフォローさせて頂いております。
何なりとお申し付け下さい。
各種教材・各種商材に関するSkypeでのフォローは
勿論無料ですし、バックエンドと言った商材も一切御座いませんのでご安心下さい。( ^ ^ )/